秋も深まり
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
今年2月に入り姉の病気と義父の入院が重なり日常生活が一変しました。
あれから早八か月色んな事があり姉も命をつなぐ事が出来て今懸命にリハビリを頑張っています
そして我が家も両親と同居父の施設入所と、目まぐるしく過ぎて今やっと落ち着いた?生活になりつつあります。
そんな中娘の誘いで、丸亀にこの春からいるので、レオマと本島に行って来ました。レオマでは、バイキングとイルミネーションを楽しみました
とても綺麗で、いいご褒美となりました。ハウステンボスに負けてなかった!ビックリ
次の日は、丸亀港から本島まで船で瀬戸内国祭芸術祭をやっているので行って来ました。
三年に一度開催のアート是非機会があれば行って見て下さい!!
まだまだ色んなことが起こると思いますが、前向きに進んで行こうと新たに思い島を後に帰路に着きました。
月に一度はブログも頑張って更新しようかなと思えるように心が落ち着いて来てる今日この頃です。
最後にのお花を作って飾りました。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
この間の忘年会は、すごい雨の中でしたが、会場は、みなさんの熱気で大変盛り上がって楽しいひと時でした
を忘れて写真はないですが各教室で、ビデオ見たと思います
今日は私の誕生日で、いつもながら12月生まれは、いやだなと思って(゚д゚)(。_。)ウン十年過ぎました
それでも家族や、友達からおめでとうといわれると、やっぱりうれしいですね
仕事で金沢に行って来た娘から、荷物が届き開けてみたら
九谷焼のおちょこと食べてしまって写真はないけど金粉入りのカステラでした。
皆さま食べ過ぎ飲み過ぎに気を付けて師走を乗り切りましょうね。そして主婦の最後の大仕事お正月の準備も頑張りましょう
この時期毎年のことながら、やることがあり過ぎて何も進まない私です
| 固定リンク
| コメント (10)
| トラックバック (0)
10月21日教室のあった日ですが、仕事が休みで、タイミングが良かったので、いの町の瓶ヶ森に夫の運転で行って来ました。
町道瓶ヶ森線、またの名をUFOラインともいい標高1300から1700の尾根沿いを走る天空の絶景ドライブコースです
良くないと景色が見えないこともあるけどこの日はばっちり、暑くて半袖でOK
紅葉は、残念ながらもう早くてすでに行く途中から黄色に山は、染まってました!
本当は、登山コースを歩いて上から取りたかったけど、年老いた夫の両親もつれて行ったので残念諦めました。
来年は、もっと早い時期に9月半ばくらいが、いいかも11月末から4月上旬まで、冬期閉鎖となるので、もし行く人はそれまでに行って下さいね。
今年の長期予報は、一月まで、暖かいそうで、私としては、冬らしく寒くなってほしいと願ってます。。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)